2025.09.15 「看護師自身のセルフケアやスキルアップ」
7つの習慣、第三の習慣「最優先事項を優先する」について、皮膚科看護師の視点を交えて紹介します。
この習慣の核心は、「自分の人生にとって本当に大切なことを、日々の行動で優先する」ということです。

緊急だけど重要ではない作業に振り回されるのではなく、「重要だけど緊急ではないこと」に意識的に時間を使うことが推奨されています。
皮膚科看護師の現場では、たとえば「処置」や「急患対応」といった緊急性の高い仕事に追われがちですが、
患者さんのスキンケア指導や再発予防の教育などは、重要でありながら見落とされがちな「緊急ではないが重要なこと」にあたります。
この第三の習慣を意識することで、単にその場しのぎの対応ではなく、患者さんの生活の質(QOL)を向上させる看護につながります。
また、私たち看護師自身のセルフケアやスキルアップも「最優先すべき重要事項」です。
忙しい中でも意識して学びの時間を確保することが、より良い看護の提供につながると感じています。
以上となります。本日もよろしくお願いいたします。