2024.10.31 「終わりを思い描くことから始める」
こんにちは!今日は「七つの習慣」の第二の習慣、「終わりを思い描くことから始める」についてご紹介します。この習慣は、私たちが日々の忙しい生活の中でも、最終的な目標や夢を明確に持ち、意識的に行動するための重要な原則です。
「終わりを思い描くことから始める」とは?
この習慣の基本は、日々のタスクに追われるだけでなく、最終的に何を成し遂げたいのか、そのゴールを意識することです。たとえば、患者様に対応する際も、単にその場の対応にとどまらず、最終的な健康改善というゴールを見据えて行動することで、より充実した医療の提供が可能になります。この考え方は医療現場だけでなく、私たちの生活全般に役立ちます。
迷ったときに原則に立ち戻る
また、「終わりを思い描くこと」の実践において、道に迷ったり悩んだりする時こそ、自分の信じる価値観や信念、いわゆる“原則”に立ち戻ることが大切です。原則は、私たちのぶれない判断基準であり、目先の問題や感情に流されないための指針です。日々の業務で壁にぶつかったときも、この原則を軸に考えることで、冷静で正確な判断がしやすくなります。
実践のポイント
「終わりを思い描くことから始める」を実践するためには、まず自分の目標や夢をはっきりさせ、日々の行動がそのゴールに近づいているかを振り返る習慣を持つことが重要です。例えば、毎日短い時間でも「自分は今どこに向かっているのか」「この行動は自分の目指すゴールに近づくために必要なことか」と自問するだけで、意識が変わり、日々の行動に意味が生まれます。
おわりに
忙しい日々の中でも「終わりを思い描くことから始める」ことによって、日々の小さな行動が意味を持ち、最終的な成果に繋がっていきます。ぜひ、日常の中でこの習慣を取り入れてみてください!