2025.02.06 「目的を持つことがなぜ大切なのか」

私たちの朝礼では、毎回「7つの習慣」から学びを共有し、実践へのヒントを得ています。今回は第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」についての発表がありました。この習慣は、自分がどのようになりたいのかを明確にし、その理想に向かって行動することの重要性を説いています。

私たちは日々、多くの業務に追われ、目の前のことに流されがちです。しかし、この習慣が示すように、自分の人生や仕事の目的をしっかりと意識し、それに沿った選択をすることで、ブレずに前に進むことができます。ゴールを明確に持つことで、日々の行動に意味を持たせ、迷ったときでも進むべき道を見失わずに済みます。

今回の発表では、目的を持つことがなぜ大切なのか、具体的な目標を持つことでどのように行動が変わるのかについて語られました。私たちもこの習慣を意識しながら、日々の業務に取り組んでいきたいと思います。自らの理想像を描き、それに向かって進むことで、より充実した仕事や人生を築いていきましょう。

PAGE TOP