2024.10.28 「目標や理想像を具体的に描く」
目標や理想像を具体的に描くことが、日々の行動にどれほど影響を与えるかを教えてくれます。看護師としても、日々の業務で目先のタスクだけに集中するのではなく、患者さんにとって最善の結果を意識しながら行動することが重要です。さらに、自分がどのような看護師でありたいか、どのように患者さんに貢献したいかといったゴールを描くことが、成長の原動力となります。
朝の活力あるスタートを切るため、毎朝礼で「7つの習慣」の共有が行われていますが、今回は「第2の習慣:終わりを思い描くことから始める」について、看護師が自らの視点で話しました。具体的には、日々の看護業務において目の前の業務だけでなく、「患者さんにとっての最善の結果」と「自身の看護師としての成長」を強く意識することが、質の高いケアにつながることを語りました。
目標を明確にすることで、日々の行動に対する選択や判断も自然と変わってきます。看護師は、忙しい毎日の中で患者さんに寄り添いながら、「どのような看護師になりたいか」という自身の理想像を描き、その姿に近づくための行動をとることが求められています。
ゴールを明確にすることは、日々の充実感ややりがいにも直結します。患者さんへのケアにおいて、あらかじめ「どのように貢献したいか」を考え、最善を尽くすことは、スタッフ一人一人の成長を促し、ひいてはクリニック全体の成長にもつながります。これは、クリニックのミッション「笑顔で安心して出産や子育てができる社会」を目指す上で、不可欠な姿勢です。
日常の中で、あらためて「どのような理想の姿を目指しているのか」を意識することで、日々の業務がより意味のあるものに変わります。自分の目指す理想の看護師像に近づくために日々の行動を選び取ること、これこそが「第2の習慣」が教えてくれる真髄です。
スタッフの成長は、患者さんの満足度やクリニック全体の目標達成にも直結します。これからも、全スタッフが理想の目標を持ちながら成長し続け、クリニックのミッション実現に向けて力を合わせていきたいものです。