2024.10.04 「相手の立場に立って考える」

私たちのクリニックでは、「7つの習慣」から学んだ内容を実際の診療に活かし、患者様や同僚とのより良いコミュニケーションを目指しています。今回の朝礼で取り上げたのは、「7つの習慣」の第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」でした。この習慣は、まず相手の気持ちや考えをしっかりと理解することの重要性を強調しています。


医療現場では、患者様が不安を抱えていることが多く、その不安を解消するためには、医師やスタッフがまずしっかりと耳を傾け、相手の立場に立って考えることが求められます。具体的には、患者様が何か質問や不安を感じたときに、すぐに解決策を提示するのではなく、「あなたの気持ちを理解しています」という姿勢を示すことで、患者様の安心感を引き出します。この共感的な対応によって、患者様との信頼関係が生まれ、協力して治療に臨むことが可能になります。

この考え方は、患者様だけでなく、同僚やチームのメンバーとの関係においても同じです。チームメンバーの話に耳を傾けることで、彼らの感じていることや考えを深く理解することができ、結果としてより良い協力関係が築けます。私たちのクリニックでは、この「まず理解に徹する」姿勢を大切にし、患者様との信頼を高めることはもちろん、スタッフ同士の連携も強化しています。

私たちが求めているのは、患者様や同僚との信頼関係を大切にし、真摯に耳を傾ける姿勢を持つスタッフです。このような姿勢が、患者様の安心と信頼、さらにはチームの一体感を築く基盤となります。新しいスタッフを採用する際には、こうした「まず理解に徹する」コミュニケーションスキルを持つ方を求めています。

PAGE TOP